和泉国(現在の堺市)では、奈良時代以前よりガラス玉が作られ有名であった。
明治初期には製造技術が確立、その歴史的技術を山月工房先代、小溝時春氏が継承
「和泉蜻蛉玉」と名称後、大阪の伝統工芸品の指定を受ける。
現在は、長女の松田有利子氏が後継し、国宝復元、文化財修復なども手掛けている。
主な製品名:ネックレス、かんざし、イヤリングなど
山月工房代表・大阪府伝統工芸士 第85号 松田有利子
主な受賞歴:平成30年大阪府優秀技能者表彰(なにわの名工) 受賞
平成31年(令和元年)大阪府知事より 憲法記念日知事表彰 を受ける他多数
生産団体:山月工房
所在地:堺市堺区三国ヶ丘御幸通59 堺高島屋南館5階
電話 072-224-2670 FAX 072-224-2671
http://izumitombodama.com